運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
70件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-03-20 第196回国会 参議院 予算委員会 第12号

政府参考人太田充君) 基本的に、私どもの国有地公用公共用優先ということで、地方公共団体社会福祉法人学校法人ということですから、学校法人であるということによって、その有効活用ということの、割と優先、割とというか、優先順位を高くしてあるわけですから、それにならなければ国有地のそういう取扱いはできないということですから、大阪府の私学審議会によく教えていただいてということは事実だったろうと思います

太田充

2018-03-19 第196回国会 参議院 予算委員会 第11号

それで、公用公共用公共用という場合には基本社会福祉法人学校法人ということになりますが、そこで活用できないということであれば、これはもう経済的にその土地の価値を金銭として、まあある意味入れ替えさせていただくということで一般競争入札売却をするということになるわけですが、基本的に、まず公用公共用優先というのがずっと続いてきた基本的な考え方でございますので、その下で処理をしておる。

太田充

2015-03-31 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

基本方針として、当面の国有地管理処分については、基本的には公用公共用優先原則を維持しつつ、それを損なわない限度で極力財政収入の確保を図ることを基本的な方針とすべきであるというふうにその中ではなっているわけです。今は賃借料が高くて、公用公共用優先原則を損なって、自治体の側も借りたくても借りられないという状況が生まれているわけです。

宮本徹

2005-06-15 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

私は、公用公共用優先原則に反するなと実は思っているわけでございますけれども、年金福祉施設は、本来、保険料によりまして、被保険者受給者等が出資した国民共有の貴重な国有財産だということは先ほど申し上げております。処分する場合には、やはり公用公共用優先的に充てることが原則だと思っております。しかしながら、整理合理化計画では、地方公共団体等優先する取り扱いになっていないんですね、これは。  

三井辨雄

2000-04-20 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

通常、処分をいたしますときには、国有地につきましては、公用公共用優先という原則で行っておるわけでございます。したがいまして、地元公共団体、この場合でございますと習志野市でございますが、まず習志野市に情報提供をさせていただきまして、取得の意向を確認させていただきます。

村井博美

2000-04-20 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

国が現在使用中の国有地につきましては集約立体化等の効率的な利用に努めますとともに、利用していない土地、いわゆる未利用国有地につきましては、公用公共用優先原則もと、重点的、計画的活用を図りますとともに、公用公共用利用が見込まれないものにつきましては、原則として民間売却することとしておるところでございます。

村井博美

1999-02-18 第145回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

宮澤国務大臣 御指摘のように、財政的に非常に危機にある我が国の状況でございますこともありまして、小渕首相が組閣に当たりまして、国有財産有効利用について指示を行われましたのは、国有財産国民の貴重な財産でございますから、国が使用中の国有地は、立体化等々、集約して効率的な使用をいたすべきでありますし、また、未利用地につきましては、公用公共用優先原則もとに、重点的な活用を図る必要がございます。

宮澤喜一

1998-06-09 第142回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第14号

国務大臣松永光君) 前回も申し上げたことでありますが、国有地国民共有の貴重な財産という考え方で、まず公用公共用優先という原則もとでその有効活用を図ってきたところでありますけれども、公用公共用利用が見込まれないものは民間へ積極的に売却する、こういう方針をとっておるわけであります。  ただ、土地についてはいろいろありますね。

松永光

1998-05-29 第142回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第7号

国務大臣松永光君) 国有地の問題でございますが、委員も御承知と思いますけれども、国民の貴重な財産でありますから、したがいまして公用公共用優先という原則もとに、その有効活用を図るとともに、公用公共用利用が見込まれないものについては民間へ積極的に売却する、こういったことをやってきておるわけであります。  

松永光

1992-05-26 第123回国会 参議院 建設委員会 第7号

糸久八重子君 国有財産中央審議会の答申によれば確かに、公用公共用優先原則を徹底させる、そしてできるだけ広範囲で多数に効果が及ぶように活用する、こう言っているようですね。そして、国有地利用研究会の報告によりますと、一極集中是正に沿って利用する、それからなるべく重層的活用に努める、こういうことが書かれてあります。  具体的にどんなことを考えていらっしゃるのか、まだということなんですか。

糸久八重子

1992-04-02 第123回国会 衆議院 建設委員会 第4号

建部説明員 未利用国有地についてでございますが、特に大都市地域に所在いたします未利用国有地は残り少なくなってきておるというのが実情でございますが、その処分に当たりましては、従来から公用公共用優先原則、こういうものを掲げておるわけでございますが、そういった公用公共用優先原則もとで、地方公共団体に対する優先的な処分ということに配慮してきているところでございます。

建部和仁

1991-04-12 第120回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

それから御指摘がございましたこれから国有林の売り払いというものも関連が出てくるということも考えまして、この点につきましては当然公用とか公共用優先という形でございますが、この際地方公共団体あるいは住宅・都市整備公団等公的機関が主体となるものと思いますので、具体的な売り払いに当たりましては、事前に利用計画でございますとかあるいは開発計画等、これらの提示を求めまして立地開発許可基準適合性と、これは十分な

小澤普照

1991-03-07 第120回国会 衆議院 予算委員会 第20号

将来ともに国の利用が見込まれない国有地処分いたしますに当たっても、公用公共用優先という原則もと地方公共団体などに優先的に処分をする、こうした措置をとってきました。この場合に、適正な地価形成が図られるよう配慮する旨の国土利用計画法の規定に基づいて関係行政機関とも緊密に情報交換を行いながら適正に実施をいたしております。

橋本龍太郎